確認検査を行う業務区域及び業務の範囲
業務を行う業務区域 |
業務の範囲 |
1.日本全域 |
① |
一の建築物の延べ面積が2,000㎡を超える木造建築物 |
② |
木造建築物以外の建築物 |
③ |
第1号又は第2号に掲げる建築物と同一敷地内(法第86条に基づく一団地内の敷地を含む。)にある木造建築物 |
④ |
建築設備及び工作物 |
⑤ |
当機関が確認検査の業務を行った建築物で、当該計画の変更に係る建築物 |
|
※ 当機関に構造計算適合性判定申請する案件につきましては、確認申請をお引き受けすることができませんので、ご了承ください。
※ UHECでは、法第6条の3第1項ただし書による政令第9条の3で定める比較的簡易な構造計算である許容応力度等計算(いわゆる「ルート2」)による確認申請については、規則第3条の13の特定建築基準適合判定資格者である確認検査員が審査いたします。
従いまして、ルート2の構造計算による確認申請については、構造計算適合性判定の対象外となります。
確認検査業務の業務期日
業務の区分目 |
業務期日 |
確 認 業 務 |
引受承諾書に定める日 (当社担当にご確認願います) |
中 間 検 査 |
引受承諾書に定める中間検査予定日の翌日 |
完 了 検 査 |
引受承諾書に定める日 |
仮 使 用 認 定 |
引受承諾書に定める日 |
※業務期日の詳細については、業務約款第3条をご確認ください。
確認検査の標準処理日数
業務項目 |
標準処理日数 |
備考 |
共同住宅 |
その他 |
確
認 |
建築物 |
10,000㎡未満 |
25 |
25 |
構造計算適合性判定を要する建築物のうち、判定通知書が添付されていない場合は、その日数を加算します。 |
10,000㎡以上 |
30 |
30 |
建築設備 |
7 |
|
工作物 |
7 |
※ 表中の日数は、ユーイックが事前相談を含む審査等に要する標準的な作業日数です。
※ 具体的な日数は、事前相談時に協議の上、決めさせて頂きます。